C#7の星空周遊

愛知県の山とベランダで星空撮影

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ろ座の銀河 NGC1316

ろ座は南の低空の星座で、NGC1316は南中高度が18°しかなく、3時間弱しか撮影できない。車の出入りが多い時には撮る気にならないが、出入りの車が少ない夜はチャンスだ。この銀河の特徴は外面にあるダストレーンなのだが、残念ながら今回は写し撮れていない。…

忘れかけのパックマン

物忘れが多くなってきたが、気ぜわしい事があるとやろうとしていた事をすっかり忘れてしまう。画像ファイルのフォルダーを見ていて、ファイルのタイトルを見たら、2週間前の日付で、あれこんなの撮ったっけ?? 撮った事すら全く記憶にない。( *´艸`)遠征で撮…

ぎょしゃ座

ぎょしゃ座の主な星雲を全部収めようと予定したが、カメラの雲台が小さくてポタ赤本体にカメラ当たり、狙いの写野が出ない。已む無くSh2-240は写野から少し外れてしまった。右端の光条は写野から外そうとした火星からのものだ。 機材 : Nikkor 単焦点85mm F2…

Sh2-140、150星雲

Mamiyaレンズに重たいフィルターホイール+CCDカメラを付けての2回目の撮影となったが、今回は星が楕円気味でかつぼやけた星像の為締まりの悪い写りとなった。何がまずかったのか掴めていないので、またベランダで調整しないといけない。下の写真はその締ま…

おひつじ座の銀河 NGC691~NGC697

当初くじら座の不規則銀河IC1613を撮ろうと導入したものの、結局導入できたかどうか分からず撮影を中止した。後で調べたら、導入出来てていても10秒露光程度では写らないほど淡いと分かった。もし写っていたら画像の半分を占めるくらいに広がったはずで相当…

ろ座の銀河NGC1398

NGC1398はよくある腕の巻き付いた銀河とは違っていて、リング状の腕の外部で短い腕がいくつもあるように見えて面白い。大型望遠鏡で撮った写真ではリング部にはかなりの数のHii領域が見える。Hiiの赤色が写らないか期待したが、残念ながら見えない。Hαフィル…

カリフォルニア星雲~スバル

今までボタ赤を載せる三脚にはポルタを使っていたが、レンズが軽ければ普通のカメラ三脚で十分だろうと言う事で、先ずは50mmレンズで1時間ほどやってみた。撮影中に不用意にカメラに触らなければ追尾精度は問題ない。50mmレンズでのフラットデータはないため…

バラ星雲

前々掲のIC1396撮影後の取り扱い不注意で狂った極軸を直し、カメラをデジ一眼に換えてやっと撮影準備ができたものの、月の出時間はとうに過ぎていて空は少し明るくなってきた。月光下でも明るいバラ星雲なら撮れそうだ。試写してみると星が少し楕円で流れた…

みずがめ座の銀河 NGC7727 (Arp222)、NGC7724

下の写真の左がNGC7727、右の小さい方はNGC7724で、NGC7727は形が崩れているので特異銀河に分類されているが、Wikiに依れば10億年前に起こった銀河合体のその後の姿なのだそうだ。右の銀河とは相互作用の関係にはないものの、同じ銀河グループに属するとあっ…

ケフェウス座IC1396

Mamiyaレンズでの撮影で重たいカメラが使えるように、ヘリコイドとカメラの接続にネジ込み式の特注アダプターを先月注文していた。これがやっと届いたので、今宵はその効果の確認と言う事で、IC1396を対象にやってみた。10分露光しても星は楕円になる事も無…

カシオペヤ IC59, IC63星雲

日中の晴れ空、遠くにしか雲が無い。まともに晴れない日々からやっと抜け出せたのかと思うような晴天もどき。夜も久しぶりに良く晴れたので、なんか撮らなくては・・・になる。カシオペヤのツィー近くにある化け物雄叫び風の星雲、IC59,IC63を狙って見る事に…

三ケ月~チューリップ星雲

待望の晴れのはずが撮影30分ほどでガス襲来となった。2時間ほど待ったもののガス模様は相変わらずのため面の木での撮影は諦め、段戸山牧場へ行く事にした。稲武の空は晴天でこれなら間違いなしと喜んだのだが、段戸山牧場の入り口にはロープが張られていて「…