2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
子持ち銀河M51と同様の相互作用中のペアで、大きい方がNGC5395で天の川銀河よりちょっと大きい。地球から1.5億光年と遠いので、我が機材では迫力ある大きさには撮れないが、青っぽい色の銀河腕と大量の塵・分子雲はありそうだ。相互作用と云うものの、お手て…
下の写真の少し大きい赤い星雲がSh2-88Aで、上に2つ並んでいるちっちゃな星雲はそれぞれSh2-88B1,88B2となっているが、どちらが88B1なのかは知らない。機材トラブルでSh2-88撮影開始は遅くなってしまった。もうちょっとで撮り終えると言う時に雲が広がって、…
NGC5363と5364は以前撮影した事があり(下の写真で2つの大きな銀河)、格好良い銀河なのでもう一度撮ろうと思っていた。今回はこの2つの銀河の近くには少し小さいものの、明るくて生きの良さそうなエッジオン2つと、その先に小ぶりの明るい渦巻銀河があlり、並…
この夜の機材設定が良くないようで星が異様に長径の大きな楕円になってしまった。少し星が流れたちょい楕円程度ならPITを使って補正できるが、大長径楕円ではどうにも駄目で見苦しい画像になってしまい没にするしかない。しかしなぁ~とPixInsightで補正でき…
この星雲には反射星雲の青だけでなくHiiによるピンクの星雲もあって賑やかだ。もう少し大きく撮らないと星団・星雲の構造が分からないのでちょっと残念。ただこういう明るい星団・星雲ならF8鏡筒使ってもまあまあ写ると分かったので、次は何撮ろうか楽しみが…
この銀河はスターバースト銀河なので、大きく写った写真ではHii領域と青色星団が散在していて綺麗なのだが、下の写真では残念ながら小さい事もあってその華やいだ感じはない。Hiiのピンク色や青色星の集団が写ればなぁと期待したが、機材トラブルがあって南…
第1弾のバンビに続いて、光害カットフィルターのみでベランダ撮影の第2弾をM20星雲をターゲットにやってみた。撮影開始直後はまあまあの空で良かったが、途中から何だか薄ボンヤリの空になってきた。モヤっとした空で撮った時のカブリは一層酷くなる。取り掛…
うみへび座は南側の低高度なので光害もあってなかなか綺麗に写らないが、ネットで見かけたNGC5078が印象的だったので狙ってみた。下の写真の左はNGC5101(レンズ状銀河)、右がNGC5708(渦巻銀河)。残念ながらネットで見かけたきらめくようなイメージにはほど遠…
15cm反射は今迄200mmガイド鏡を使っているが、オフアキでやってみようとセッティングした。しかし事前の調整をやらずにいきなりだったこともあり、どうにもガイドカメラに星像が出てこない。結局いつものガイド鏡に戻しての撮影となった。このロスがあって月…