C#7の星空周遊

愛知県の山とベランダで星空撮影

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ぎょしゃ座の星雲Sh2-223~225

超淡くて写すのは難物の星雲で、土偶を逆さにしたようなSh2-224、その右上のマル藻風はSh-223、右下の馬蹄形はSh2-225。223と224は超新星爆発の名残らしい。今夜は5時間はやろうと始めたが、3時間過ぎた辺りでPCでUSBデバイスが認識されないトラブルが起こり…

ペルセウス座の星雲Sh2-205,NGC1491

別名3の字星雲(Sh2-205)と足跡星雲(NGC1491)。3の字は確かにそう見えるが、足跡はどれだろう? 右下の明るい小さい星雲の明るい部分が「かかと」で、その下の方が薄暗い「土踏まず」とその先に「足指」、なるほど化け物の足跡か。MamiyaレンズはNikonカメラと…

ろ座の銀河NGC1365

前記事のNGC613の撮影後、空の状態は良くなかったものの、続けてろ座のNGC1365を撮った。NGC613よりも更に低高度で難物だ。とうとうガイド星が見つからないとなって撮影は終了となったが、撮れた画像見ると雲間でぼやけた背景に荒れ荒れの銀河だ。没にするに…

ちょうこくしつ座の銀河NGC613

2本腕の格好良い綺麗な銀河なのだが、風で25cm反射鏡筒が使えず10cm屈折鏡筒での已む無し撮影となった。南低空で終盤になると薄雲が出てきての撮影となり、画像処理には苦労したが、綺麗な2本腕にはなったのでまあいいかだ。 機材 : FC100 + QHY183Mカメラ + Ba…

エリダヌス座の銀河 NGC1531,1532

大きな銀河がNGC1532、近くの小さな銀河がNGC1531でNGC1532の周囲を回る関係にある。くっ付きそうなくらいに近いので、1532の腕はねじ曲がっている。銀河中心に近い所は色が鮮やかだ。 この銀河は南中高度が22度と低く、空の状態と光害の影響が顕著に出るた…

ぎょしゃ座/おうし座 Sh2-240

稲武辺りは雪はほぼ解けて少ししかなかったものの、面の木への登りの村道ではコチコチ路面でスタッドレスでも時折タイヤ空転してヒヤっとなった。面の木近くの高原道路は除雪されていたが、駐車場には雪は結構残っていていて、所々乾燥した路面がありそこに…

エリダヌス座の銀河 NGC1300

NGC1300はでっかい棒状バルジと太い2本腕の銀河で格好が良い。ハッブル撮影の写真を見ると、よっしゃ撮ってみよう!!と言う気になるが、なかなか迫力ある写真にはならない。( *´艸`) 追記 前記事で「はてな記法」の方が縦長画像では画像サイズが大きくできる…

50mmでのオリオン座

画像処理したら魔女星雲がくっきり写って いて、こんなにはっきり写るのかとやや驚 いた。 50mmレンズでのこの写野は3年前にも同一 機材で撮っていて、その画像でも魔女星雲 はくっきり出ていたので、そうだっのかと 再認識できた。 それならと過去ベランダ…

ぎょしゃ座 IC405,410,IC407とNGC1931

元気村なら晴れ確率が高そうと出かけた。元気村辺りは薄っすら雪景色になっていて、風もあり寒く、深夜には-5℃まで下がった。日曜夜で予報も良くなくかつ寒いせいか私以外は誰も来ない夜となった。こうした中トラブル続出で思うように撮影できず参った。電源…

ふたご座 NGC2174(モンキー星雲)、IC443(クラゲ星雲) (ベランダ)

23時からの晴れ予報を当て込んで機材をセッティングし、やっと天頂の雲が南東へ移動しカペラが見えてきたので、撮影準備を始めた。所が頭上を去ったと思っていた雲が、またまた頭上に一杯ある。あれ? さっきの移動した雲が戻って来たのかと眺めていたら、戻…

オリオン座 Sh2-276

良く晴れた月夜の晩はテストのチャンスなので、Mamiyaレンズのヘリコイド部補強無しをテストしてみた。補強はヘリコイド部の剛性がCCDカメラのフィルターホイールの重さに耐えられないため付けたもので、デジ一眼は軽い為補強は要らない。バーナードループと…

オリオン座星雲 Sh2-264

先日Mamiyaレンズで撮影した時にレンズが結露しかかった。慌ててヒータブロアで温めて予備のヒータ線に代えたので支障は無かったが、後日自作ヒータ線での電流値を測ったら何と0.1Aもない。長過ぎて抵抗値が大きくどうも計算を間違えたようで、カットして作…