C#7の星空周遊

愛知県の山とベランダで星空撮影

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

押し詰まってNGC2170

12/22に撮ったデータの未処理のものがやっと処理が終った。別に年越しになっても困るものではないものの、何となく区切りを付けたくなる。 NGC2170は不思議な姿をしている。明るい星の周りの赤やピンクの散光星雲や青緑色の反射星雲は珍しくはないが、星周辺…

鳥顔のLBN777

ひとつ前の記事で書いた逆さ鳥LBN777だけを、クローズアップしたらどうなんだろうと撮ってみた。写真は180度ひっくり返してあり、ちょっと憂い顔のトリさんのように見える。 面白い形をした分子雲はそれほど多くないが、いずれも大変淡くて撮影するにも、ヨ…

スバルM45と隣の逆さ鳥LBN777

スバル近傍の分子雲を狙っての撮影で、途中で天頂を隋分過ぎたため赤道儀を反転させて撮影続行し、予定の時間で撮影終了した。 この画像処理で、赤道儀反転までの34枚と反転後の11枚でとんでもない違いが出た。34枚と11枚をそれぞれコンポジットした後、2つ…

旬の北斗七星

深夜の2時を過ぎると北斗七星が全部見える位置に上ってきた。撤収作業も終わって一息付いた所で、折角だからとこれを撮ってみた。 Samyanレンズには焦点位置をマークした印を予め付けてあるので、写野を合わせて直ぐ撮影できる。Samyanレンズでは以前片ボケ…

ハッブル色のバラ星雲

25cm反射鏡筒でスリーブせり出し量を小さくするために主鏡位置を直さないといけないと思っていたが、直すにも手間がかかるので手付かずだった。月あり時期の宿題と言う事で先日やっと直した。スリーブせり出し量変更で主鏡位置も修正するため、その後の光軸…

長引く風邪とお化け星雲vdB152

風邪が一向に治まらない。寒中の山に出かけて酷くなっては話にならないので、またぞろ画像処理で時を過ごしかなし。11月にお化け星雲vdB152を撮ったのだが、フラット撮影を失敗してしまい画像処理を諦めていた。淡い星雲ではフラット補正無しは流石に強調処…

風邪ひいてIC2118(魔女星雲)

新月期ながら風邪を引いてしまい、やっと熱は治まったのの遠征叶わずなので、以前うまく処理できなかった魔女星雲画像を再処理してみた。 タムロン200mmF2.8レンズで140分露光していても、撮って出し画像には魔女星雲は薄っすらとしか写っておらず、白系の星…

QHY9カメラでのトラブル2

故障から戻ったQHY9カメラの故障原因がさっぱり分からない。故障個所はメモリレジスタで原因は静電気、アースを十分ら取れとのコメントだが、何のことやら。販売店にもっと丁寧に教えてよとメールを送っても反応なし。QHYCCDに直接聞いてみることにした。ま…

赤星雲と分子雲の色分け強調方法

次の日曜くらいからは遠征撮影が可能なれど寒さも本格化する。今季ケフェウス座のお化け星雲vdB141とvdB152は撮れず終いになってしまった。先月撮影失敗のぎょしゃ座のSh2-224にもう一度チャレンジが今月の課題。 遠征まで時間たっぷりと言う事で、昨年11月…

ナローでIC1848赤ちゃん星雲

QHY9カメラのバッテリに22Ahを使い、IC1848を3時間ほど撮影してみた。当初予想はカメラの消費電力は12Vで2~3Aなので3時間なら楽勝、バッテリ残量は80%と予想した。ところが終わってみたら残量が10%、わおっ!。3日前に確か満充電にしたはずだよなぁ…。夏に2…