C#7の星空周遊

愛知県の山とベランダで星空撮影

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

コシナ24mmでのオリオン座

このところ気温が高目なので家にいる時は初秋の服装で済むが、西高東低の冬型気圧配置と云う事で、遠征地の山では風がビュンビュン吹いて体感気温は結構低く思いのほか寒かった。 オリオン座が結構高い所まで登ってきたので、三脚にカメラを固定して24mmレン…

正常なSP200レンズでケフェウス星雲

先月遠征で片ボケ再発かと疑ったタムロンSP200レンズでケフェウス星雲を撮ってみたところ、レンズに片ボケはなく正常だと分かった。前回のボケた写真データでは写野の上下左右でのピント位置はずれていたので、光軸が狂ってしまったのは間違いない。光軸狂い…

コシナ24mmでの星空

中古レンズ物色をしていて、コシナレンズ24mmが目に留まった。ブランド名は聞いたことはあったが、どんなレンズを作っているのかは全く知識無く、あのツアイスレンズのライセンシーだと始めて知った。目に留まったものはコシナブランドの懐に優しいヤツで、…

満月

守山駐屯の陸自部隊の行事が一般公開と云う事で行ってみた。到着前にメインイベントの訓練展示が始まっていて、かなり離れた所でも物凄い射撃音が聞こえてくる。 駐屯地のすぐ近くはマンションが林立していて、普段はこんな訓練はやっていないのだろうなと思…

月夜のハート星雲

月夜の秋晴れが続く。200mmレンズの中古を物色してみた。200mmレンズでの天体写真作例がWebでの日本語検索ではなかなか見つからないが、英文でやってみると流石に出てくる。絞りを変えて四隅星像も載せている事例やレンズの機種差やメーカの違いなども出てき…

APT開発者からの返事とおうし座分子雲その2

APTでQHY9カメラのコントロールはできない事に関して、やっとAPT開発者は理解したようで、私がこれまでAPTへ説明したトラブル詳細をQHYCCDのサポートへ連絡する、その結果QHYCCDはAscomドライバを直す事になりそうだが時間はかかるだろう、状況はフォーラム…

ヒアデス星団

この夜の面の木は土曜夜とあって、撮影・観望を楽しむ人達で混雑気味の賑わいになった。ところが残念なことに21時を過ぎた辺りから雲が広がってチラチラ星状態で、暫く待っても晴れてこないため、諦めて段戸山牧場へ行ってみた。 この夜はヒアデス星団の周り…

APTでQHY9カメラは使えない

先回APTでQHY9を使うためのAscomドライバの設定を書いたが、どうやら間違いと分かった。当初のAscomドライバ "QHY9 CCD camera"ではゲイン設定ができず、"QHYCCD camera capture"に変えてみたところ、ゲインは設定できたがLiveviewでは停止してフリーズして…

Sh2-264エンゼルフィッシュ星雲

雲の来襲で予定の半分の時間しか露光できなかったもののエンゼルフィッシュはそこそこ写った。1年前にもこの星雲を同じカメラ・レンズでISO1600・80分露光で撮ったが、今回のISO3200・36分と大差ない写りだ。 エンゼルフィッシュの口先やや下の方に小さな星…

オリオン座Sh2-278

派手なオリオン星雲から少し離れた所にある淡い星雲Sh2-278を昨年は望遠鏡で撮ってみたが、とっても淡い星雲であぶり出しに手こずった。200mmF4レンズなら広角になって星雲色は出易いはずと思ってやってみた。 開始30分過ぎた辺りで東南方向から雲がジワジワ…

85mmレンズでのSh2-171

赤道儀にカメラ+レンズのセットを2組載せて撮影した時のもう一台での写真。 こちらも赤道儀停止で露光は15分なのだが、更に構図ミス。左下のクワガタ星雲が チョン切れてしまった。200mmレンズは試写してチェックしたが、こちらはチェックなし。急いても…

ミスで短時間露光のケフェウス星雲

赤道儀にデジ一眼+カメラレンズの組み合わせを2台乗せて撮影を始めたが、途中でヒーター電源を別のバッテリに繋ぎ直そうとして、間違えて赤道儀の電源ケーブルを外してしまい撮影が頓挫してしまった。この夜はCCDカメラのゲイン/オフセットを間違えてたりと…

QHY9をAPTで使うには

APT(Astro Photography Tool)を使ってQHY9カメラで撮影するにも、ゲインとオフセットがどうにも設定できず困っていたが、やっとできるようになった。他の方も多分同様な目に遭っているのではないか。APTフォーラムで開発者に質問してもズバッとした回答はな…

撮り直しvdB14,15、今度は・・・

雨が上がって西空が晴れてきた。山は薄曇りの予報ながら、こういう時は行ってみないと分からない。予報は外れてこの夜は深夜まで晴れて撮影できた。ただ久々にドバドバの凄い夜露で機材も服もビッショリとなった。 先週撮影したvdB14,15はL画像撮影中に曇っ…

IC1848,IC1805

Sh2-171撮影の後、200mm写野内に収まるIC1848,IC1805にレンズを向けたのだが、撮影開始20分ほどで曇ってきて中断となってしまった。18分ではなぁと画像処理せずにしていたが、改めて画像をチェックした所星雲は結構写っていたので処理してみた。前のSh2-171…

200mmレンズで再びSh2-171

先日タムロンレンズ(SP70-200マクロ)の片ボケ再発で使えなくなったため、古いニコン単焦点200mmを保管庫から出して使ってみた。SP70-200と比べてみようと同じ撮影対象のNGC7822とSh2-171とした。 写野周辺まで星像の歪曲は目立たないものの、赤ハロと明るい…

きりん座 vdB14,15

きりん座にある反射星雲vdB14,15はとても淡くてカラフルに撮れた事がない。先日段戸山牧場で3時間弱撮ったものの、星雲が微かしか写らず惨敗した。月の出もあって早い時間からきりん座を狙ったので、まだ高度が低くて稲武の街明かりが影響したのだろうか。今…