C#7の星空周遊

愛知県の山とベランダで星空撮影

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

こいぬ座の惑星状星雲 Abell24

当初おうし座のSh2-239の発光星雲を撮るつもりでいたものの、ひとつ前の記事のIC2177と同じく、撮影開始遅れの余波で、Sh2-187撮影の次は「何撮ろう」になってしまった。最近惑星状星雲のPKリストを元に視直径0.5'以上のリストを使ったのだが、遠征用ノートP…

いっかくじゅう座 IC2177

濃霧での出遅れの余波と不慣れなフィルター使ってのモタモタ撮影で時が過ぎ、夜明けまでの時間が残り少なくなってきた。1時間程度で撮り終えるにはと、まだ南中していないシリウス近くのIC2177(カモメ星雲)にした。画像処理してみると、1時間ちょい露光でも…

カシオペヤ座 Sh2-187星雲

濃霧は去ったものの薄霧や薄雲通過で空の状態は良くなかったが、待ってられないので撮影を始めた。PixInsightでのWBPPに組み込まれたSub frame処理と取り分けNormal Localazation処理の威力を期待しての撮影スタートなので、どうなるか楽しみとなった。Blink…

ぎょしゃ座の星雲Sh2-126,129

足助の紅葉渋滞で1時間ロスしたため、面の木を諦めて元気村に変更した。しかし元気村へ到着した途端に濃霧が始まり、結局撮影開始は3時間近く待つ羽目になった。予定は大幅に狂ってしまった上に、風がある予報だった事で大きな鏡筒を諦めたのだが、風はソヨ…

カシオペア座IC1805,IC1848 (@ベランダ)

思いがけず晴れてきたので、Mamiyaレンズでのベランダ撮影をやって見た。Mamiyaレンズ内にM48サイズのフィルターが固定できるようにした特注アダプターはまだ一度も使っていなかったため、やっとトライできる機会が来た。ナロー系フィルターを使うと光量がグ…

ペガスス座の惑星状星雲PK104_29

星友撮影の写真見てなかなか綺麗だったので撮ってみた。取り巻くガスは青色だったのでAOO合成用のバイカラーで良しとし、星色用にRGBも撮る事にしようとやってみた。HαとOiiiのナロー画像はそこそこ写ったのでこれなら処理できそうだ。所が星用のRGB画像は物…

月食その2

先に天王星お隠れシーンのみを処理してブログへアップしたが、残りの一通り撮影したデータを処理しようと始めた。所がデータを確認している時に、途中からRAWデータではなくJPGでのみの保存となっていた !!!! 撮ったデータの半分=日食の後半はJPGだ。撮影中…

くじら座の銀河NGC1055

以前M77銀河と一緒の写野でNGC1055も撮影した時に、この銀河の特徴の黒っぽいダストレーンには興味が引かれた。近くの青と黄色の明るい星も綺麗で彩を添える。NC1055とM77との距離は44万光年なので、我々の天の川銀河とアンドロメダ銀河間の距離の凡そ1/6と…

オリオン座

バーナードループとLDN1622を撮ろうとやってみたが、尻切れ構図になって良くなかった上に、左上の星の歪みが酷い。レンズが傾斜しているのか、或いはカメラのレンズマウントの傾きなのか。レンズの後玉がズレを起こしている可能性もあるので、後玉を外してみ…

天王星食イベント付きの皆既月食

400数十年ぶりの惑星食のニュースが効いて、絶対見なきゃと3家族でのベランダ観望会となり、3時間ほど楽しめた。メインの天王星お隠れシーンの他に、コータイズフリンジの蒼い色も望遠鏡で見えて、皆さんも感動の声となった。下の写真は天王星お隠れ前の10数…

ペガスス座 銀河 NGC7550(Apr99)とHCG93グループ

コンパクト銀河群でかつ特異銀河の特徴があり、ステファンの5つ子ほど派手ではないものの、撮ってみたいと思っていた対象だ。コンパクト銀河群HCG93は、写真中央付近に見える5個の銀河からなり、距離は2.3億光年・赤方偏移0.017と言う事で、全体に少し黄色っ…

おひつじ座LDN1458と背景補正ソフトGraxpert

LDN1458中心に撮ってはみたものの冴えない出来栄えで、写野選択を失敗した。色のメリハリが付けば少しは良くなるかもしれないが、どうにも色が出ない。今回星友情報で背景カブリやグラデーションなど複雑なものも補正できるフリーソフトGraxpertを使って見た…

おひつじ座LDN1457辺り

写るかなぁーーと85mmレンズを使ってポタ赤で3時間ほったらかし撮影の成果は( *´艸`) ナンジャ、コレハ。おひつじ座での代表的な分子雲域LDN1457は、下の写真の中央やや右下で少し明るい黄銅色の領域で、近くに面白い形のLBN743やLBN746がある筈なのだが、どれな…

NGC1333画像の再処理

最近撮影の星友のNGC1333写真を見て、自分でも6年前に撮影して冴えない出来映えだった事を思い出し、今の画像処理ではどこまでできるか再処理してみた。機材と撮影地 望遠鏡 FC100+FC35 (528mm, F5.2)、カメラBitran BJ42L (400万画素) LRGB撮影 2016年11月…