2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ケフェウス座の散光星雲Sh1-157(クワガタ星雲)を初めて撮ったのは6年も前になるが、F6.5屈折では淡すぎてまともに撮れなかった。今回はF3鏡筒なのでその点は楽になるが、夜露ドバドバへの対処不足で露光時間が予定の半分になってしまった。 写野内に明るいバ…
9/25夜のGPV予報は良くなかったものの、GPV外れは良くあるのでダメ元で遠征した所、"ビンゴ!!"。ただクリアな空ではなく夜露はドバドバ状態で、機材も服もすっかり濡れてしまった。屈折鏡筒はフードヒータで結露せずに持ち堪えたものの、15cm反射の方は長い…
片ボケの直ったSamyan14mmレンズ+ポタ赤追尾撮影の1枚は前々回UPしたが、固定撮影+追尾撮影の合成をやっと処理できたので今回UP。前々回の1枚ものに比べて写真中央の赤いカリフォルニア星雲やその下に淡い赤の星雲が目立っているが、一方星の色は薄まってい…
8月末に薄雲中で撮った"曇(どん)より"コクーンを、今度は薄雲襲来前に撮れた。ただ怪しい空だったので、予定を変更してRGBの露光時間は短めにした。ソフトビニングはやった事がないので不安だったものの、処理してみれば何てことなくイイ感じ。 IC5416の次に…
台風一過の晴れ予報で今宵は撮りまくろうと張り切って出かけたものの、茶臼山に近づくにつれて雲が広がり嫌な雰囲気。面の木駐車場は祝祭日とあって、この夜を待ちわびたご同輩の人達でほぼ満杯となっていた。機材を準備しているうちに雲は切れ、天頂の天の…
NASAの「Astronomy picture of the day」では、NASA自身の撮影した画像や動画の他にプロの天体写真家・ハイエンドなアマチュア天体写真家の作品も登場するので、見応えのある作品が多い。投稿した人達のホームページを更に辿ってみると、これがまた凄い写真…
曇りで満月撮影はできず、やっと月齢17.7が撮れた。満月を半年間隔で撮影して画像を並べると立体視できるが、ちょっとでも月齢がずれるとまともな立体月にならないので、天候を含めると意外と撮影チャンスは少ない。 今まで使っていたASUS製の小さなノートPC…
9/7ニュースで11年ぶりの太陽の大フレアが発生と報じられたので、1日後の黒点を撮ってみた。おぉっ確かにこりゃでかい‼ ちなみに大フレアは大きな黒点2つうちの左側の方で発生している。アイピースでのちょい見では気づかなかったが、大き目な黒点の他にも中…
9/2は夜が更けてから薄雲は消えてクッキリ空になり、待ってましたと機材を設置。 先回露光時間の短かった網状星雲を再度撮ってみた。零時2時過ぎてからまたまた薄雲が広がってしまい、予定の3時間にはならなかったが2時間露光できた。 先回に比べると星雲の…
秋めいた風が吹いてくるとベランダもさほど熱くならず、汗をかくこともなく天体撮影がやれる。8/30の月齢8.7と明る目ながら秋めいた空なら撮り易く、天頂付近の網状星雲をナローバンドフィルターを使って撮ってみた。AOS各10分×2枚の予定で始めたものの、残…