2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
惑星カメラでの月撮影を久々にやってみた。お月様はデジ一眼でのお気軽撮影で済ませていたが、動画撮影データのスタックした画像と見比べると、鮮明さでは遥かに見劣りしてしまう。 月の動画データ処理ならAviStackを使うのが普通のようなれど、我が非力PCで…
2月唯一の遠征でやっと銀河撮影ができた。それと車の振動での光軸ズレを防止するため望遠鏡バッグの底に厚い防振パッドを入れた効果で光軸ズレはなく、機材設置が順調にできたのは一歩前進。(^^V NGC4725はかみのけ座のほぼ中央くらいの位置にあり、撮影開始…
テレプラスのレンズマウントのバネは一端支持の板バネなので、レンズ保持荷重がそもそも低い。バネ端をギュっと押してやるだけでバネ高さは下がるのでガタは出易いが、風景を撮る用途なら問題ないのだろう。このマウントガタを減らすために一端支持バネの開…
中古のKenkoテレプラス1.4倍が届いたので、早速ベランダで試写してみた。外観は綺麗であったものの、バヨネットがやや緩めでなおかつ回転方向のガタがある。ガタ減らしなどは後日やることにして、カメラにくっ付けてマルカリアンを写野に入れて撮ってみた。…
反射鏡筒を1000mm用に復元(主鏡を元の位置に戻す)し、デジ一眼でオフアキガイドがやれるようにガイダーも新調した。手持ちのガイダーはやや厚めながら安いこともあってOpticStarのものをCCDカメラ専用で使っていた。デジ一眼で使うには光路長の関係で薄型が…
惑星カメラQHY5PでM42を4秒露光×10枚でやってみた所、そこそこに写った。トラペジウム周辺の明るい所なので当然だ。では銀河はどうかとM66を視野に入れてやってみた。10秒では星しか写らないし画面はほぼ真っ白。LPS-V3フイルターを入れて15秒や20秒露光して…
焦点距離1000mmの望遠鏡での直焦点で撮れる銀河は2年間でほぼ撮り尽くしてしまって、また同じ焦点距離で撮影しても面白味がない。 長焦点望遠鏡やセンサーサイズの小さな冷却カメラへ今更投資する気はないので、テレプラスを使って拡大率を上げる方法しかな…
前の記事ではつまみ撮りを並べたが、皆既前の満月と皆既Max前の2回は多枚撮りしてあって、やっとこさ画像処理ができた。ネーミングがブラッド&ブルーとあったが撮って出し画像ではブルーらしき色は無く、ブラッドの方はそうかもの感じだった。 多枚撮り皆既M…
薄雲・厚雲通過はあったものの月食は最後まで見えていて、家族で観望と撮影が楽しめた。娘のスマホコリメート撮影と自分のデジ一眼直焦を代わり番こに延々4時間余り続いたが、皆既Max中は厚い雲に覆われてしまいちょっと残念。月食終盤は残念ながら庇が邪魔…