2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
NGC4244を7年ぶりに撮ってみた。以前撮った時にはやや暗くて冴えなかった記憶があったが、試写してみるとそうでなく普通の明るさだ。薄雲通過もあるので2時間撮って止めたが、処理してみると背景ノイズもそう酷くならず済んだ。 撮影日時2025/04/24 PM20:30…
写真の2つの銀河(左はNGC4424、右はNGC4417)はどちらも距離は約5000万光年。左の銀河はそう際立った外観ではないものの、モッコリとした銀河腕が取り巻いて見える。この銀河を調査研究した論文(アメリカ天文学会、2021/12月発行)があり興味深い事が出ていた…
薄曇り予報ながら出かけてみた。しかしスッキリ晴れた空ではなく、薄雲は流れてくるし、途中で中止になる事も覚悟で撮影を開始した。この1ケ月間Ginji鏡筒でのオフアキ撮影をやろうと準備や調整をやってきて、この夜が遠征での本番撮影となった。空の状態が…
マルカリアンチェーンの中心的な星々が集う大変賑やかな一画だ。写真やや左下の特異銀河Arp120 (相互作用で腕の歪んだ銀河NGC4438とその横の小さいNGC4435のペア) は単独で撮っても面白そうだ。こうした相互作用の痕跡は写真中央の明るい橙色の銀河M86とArp1…